第218号:「stay hungry, stay foolish」

「ハングリーであれ、馬鹿であれ」。アップル創業者であるスティーブ・ジョブズ氏が大学を卒業する若者たちに託した言葉であることはご説明するまでもないでしょう。この言葉が発せられたスタンフォード大学での「伝説のスピーチ」のビデオは、私も授業で何度となく使っており、多くの学生に感動と勇気を与えてきました。いま、就職活動をする学生達にも、採用活動をする企業人事の方々にも、改めて見て戴きたいと思います。型にはまった就職活動や採用活動から抜け出すために。

 

インターネットが一般的なものとなって約10年、世界中の情報が驚異的なスピードで、圧倒的なボリュームで、革命的な低コストで入手できるようになりました。しかし、今も昔も人間の情報処理能力はそれほど変わりません。ということは、現代の高速莫大格安情報社会に、その付き合い方を注意せず入り込むと、人間は考える力を奪われ、無数の情報に振り回され、その結果、無思考に与えられた作業を繰り返すことになります。

 

翻って、この10年の就職活動・採用活動は、ひたすら情報の扱い方に学生も企業も追われ続けてきたのではないでしょうか。その結果、多くの学生が個性を失い、多くの企業が画一的な採用活動を行うようになりました。

「Web登録⇒エントリーシート(ES)⇒セミナー⇒筆記試験(Webテスト)⇒面接」

津波のように大量の学生が応募し、洪水のようなESを企業が選考しています。

そして、いつの間にか学生は企業が用意しないと就職活動ができなくなり、いつの間にか企業は個性的な選考方法を考える力を失ってきました。

 

しかし今シーズンは、そうした惰性のような就職活動・採用活動を見直す機会になるのではないかと思います。企業が12月までセミナーを開かないから就職活動ができないなんてことはありません。そもそも就職活動は、企業が用意したラインに乗ることだけではなく、社会を理解する、仕事を理解するためにはいくらでも方法はあります。バイトやインターンシップが無くたって、敬語やビジネスマナーやロジカルシンキングを身に付けることはできます。

 

個人情報保護でOB・OG訪問がやりにくいという人も居ますが、無理も限界も人間が頭の中で作り出しているものです。頭はダメな理由を考えるのではなく、できる理由を考えるために使うべきです。

それでも良いアイデアが出なかったら?そんな時の呪文が、「stay hungry, stay foolish」です。

 

この言葉は、へこたれずに無駄を考えずにやってみるということで、就職活動をする学生にも個性的な学生を採用したい企業にも良いメッセージです。前回ご紹介したネスレ日本の採用担当者の方は、「正直この新しい企画がどうなるかは未知数です。」とおっしゃっていました。でも、大事なことはチャレンジしてみることです。

「stay hungry, stay foolish」ジョブズ氏のメッセージを今こそ大事にしたいものですね。

 

コメントを残す